2025.04.18
鳶職は建物の建設やリフォーム工事をする際に、作業員が安全に動けるように足場を組む仕事です。
工事が終われば足場を解体するところまでが鳶の役割です。
現場に着いたらまずトラックから資材を降ろし、作業エリアごとに仕分けします。
支柱や踏板、手摺など、多くのパーツがあるので、最初は名前と使い方を覚えることから始めます。
例えば、支柱は足場の高さを調整するために使用され、踏板は作業員が歩くための通路を作るために使われます。
手摺は作業員の安全を確保するために取り付けられ、ジャッキは足場の安定性を保つために使用されます。
作業はチームで行うので、1人で全部をやるわけではありません。
未経験で入ってくる人は、まずは部材運びや組み立ての補助からスタート。
慣れてくれば簡単な組み立て作業も任されるようになります。
使う足場も「くさび式足場」や「次世代足場」といった種類があり、特に次世代足場は軽量化されていて扱いやすく、初心者にも優しい設計になっています。
工具の使い方、パーツのはめ方、運び方など、現場で一つひとつ教えていくので心配いりません。
屋外作業なので、季節や天気でコンディションが変わりますが、終わったあとの達成感は大きく、体を動かして稼ぎたい人にはぴったりです。
現在弊社では作業員を募集中です。
八王子市近郊でのお仕事です。お気軽にお問い合わせ下さい。